企業が利用する各種クラウドサービスのメリット・デメリット

情報セキュリティ

クラウドサービスは、ネット経由でデスクトップ仮想化、共有ディスクなど、ハードウェアやインフラ機能の提供を行うサービスです。
また、こちらにはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。
ここからは、企業が利用するクラウドサービスの種類と、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

クラウドサービスの種類は主に3つ

企業が利用可能なクラウドサービスは、主に以下の3つに分けることができます。

・SaaS
・PaaS
・IaaS

SaaS

SaaSはSoftware as a Serviceの略であり、会計アプリケーションやオフィスソフト、ファイルサーバなど、一般に利用されているアプリケーションソフトをウェブサービスとして提供するものです。

PaaS

PaaSはPlatform as a Serviceの略で、OSやデータベース管理システムなどのミドルウェアを提供します。
アプリケーションソフトに関しては、企業が別途導入しなければいけません。

IaaS

IaaSはInfrastructure as a Serviceの略であり、仮想のサーバやメモリなどのハードウェア、ネットワークなどのシステム基盤のみを提供するものです。

SaaSのメリット

SaaSはソフトウェアをインストールする必要がなく、スピーディな導入が可能です。
また、利用するための環境構築がほぼ不要であるため、コストを抑えることができ、使用分の料金だけを支払う月額制のため、メンテナンス費用などが別途発生することもありません。
その他、ネットさえ接続されていれば場所と時間を選ばずにアクセスできる点や、企業がセキュリティレベルを確保するためのバージョンアップなどについて、ベンダーが対応してくれる点などもメリットです。

SaaSのデメリット

SaaSを利用する場合、接続のために社内の制限を一部解除するなど、わずかながら対応が必要となることもあります。
こちらは、企業内のインターネット利用が、ファイアウォールなど外部ソフトウェアとの接続を制限している場合があるからです。
また、パッケージソフトなどと比べ、企業ごとに大幅なカスタマイズができないため、ある程度は業務をアプリケーションに合わせていかなければいけません。
その他、新機能をリリースするためのバージョンアップやシステムメンテナンスは、基本的にソフトウェアベンダーの都合で実施されるため、その間は利用が制限される場合があります。

PaaSのメリット

PaaSを導入することで、企業はソフトウェア開発に必要な環境構築に要する時間、労力がなくなるため、すぐに開発に取り掛かることができます。
例えば、クラウドを利用しない場合に必要となるサーバやCPUを購入、設置し、回線を手配して接続し、OSなどをインストールして必要な設定を行うといった過程は、PaaSを利用することで省略できます。
また、コストが削減できることや、運用、保守の手間がかからないことも魅力の1つです。

PaaSのデメリット

PaaSは、後述するIaaSやオンプレミスに比べると、開発環境の自由度が低いです。
具体的には、ストレージやCPU、ミドルウェアを自由に選択できなかったり、プログラミング言語の選択肢が狭まったりします。
また、PaaSを利用する場合、セキュリティレベルの高さは提供するベンダーによって異なるため、きちんと対策を取っている業者を選ばなければ、セキュリティインシデントのリスクは高まります。

IaaSのメリット

IaaSは自社に物理サーバを置く必要がなく、契約すればすぐにOS周りのインフラが整った環境をネット上で利用できます。
また、導入初期費用、ランニングコストのいずれも削減できる上、利用シーンに合わせたシステムの拡張、縮小も容易です。
例えば、IaaS利用開始時は利用ユーザーも少ないため、スモール構成としたい場合、仮想サーバ1台、CPU/メモリも最小のみで開始できます。
その他、IaaSはネットワークなどのインフラのみが提供されていて、自社で利用したいプラットフォームやアプリケーションを自由に選ぶことができるのもメリットです。

IaaSのデメリット

IaaSは他のクラウドサービスと比べて、導入に伴う専門性が求められます。
OSやネットワークなどのインフラ周りはサービスとして提供されるものの、アプリケーションやプラットフォーム、プログラミング環境の構築などは、自社で行う必要があるからです。
また、IaaSはメンテナンス範囲の広さによる運用負荷が高くなりがちです。
カスタマイズ性に優れ、自由度が高くなる一方で、自社で管理しなければならない運用範囲はどうしても広くなります。
具体的には、以下が管理範囲となっています。

・OSのリソース管理(CPU、メモリ、ストレージ容量)
・データベース管理(アクセス、バージョンなど)
・プログラミング言語管理(バージョンなど)
・アプリケーションの利用管理
・アプリケーションのアクセス管理 など

まとめ

ここまで、企業が利用する各種クラウドサービスの特徴やメリット・デメリットを解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
クラウド化する業務によって、重視すべき情報セキュリティ対策は異なるため、企業は業務のセキュリティ要件に見合ったサービスを選定しましょう。
また、各サービスの安全性や信頼性についても、選定の際には必ずチェックしなければいけません。

タイトルとURLをコピーしました