新着記事

JAPHICマークの使用に関する主なルールについて
JAPHICマークは、個人情報保護体制の構築と文書等の整備をすることにより、審査に通過した事業者が取得できるマークです。しかし、こちらのマークについては、取得後...
2023.11.132023.11.14

JAPHICマークの登録抹消が行われるケースについて
個人情報の取り扱いやセキュリティが適切であると認められた企業は、第三者機関からJAPHICマーク認証が付与されます。しかし、こちらは一度取得すれば、無条件でマー...
2023.10.072023.10.17

企業における個人情報教育のポイントについて
企業の個人情報対策は、上層部やセキュリティ担当者など、限られた範囲のみで実施しても意味がありません。より強固な個人情報保護体制をつくるには、すべての従業員を対象...
2023.09.152023.09.15

JAPHICマークの申請や審査にかかる費用について
優れた個人情報保護体制を整える企業を証明するマークであるJAPHICマークは、認定審査機関に対して申請を行うことで取得可能です。また、申請や審査を行う際には費用...
2023.08.16